歯のクリーニングに行ってきました

清潔感

現在の自分の歯の状態

下の奥歯が左右2本ずつ(計4本)なく、部分入れ歯を使用しています。

上の前歯3本は神経を取っています。歯医者さんから「神経がない歯はもろく、失いやすい」と言われていますので、食べる時、強い衝撃を与えないように普段から注意しています。

このように私の歯はひどい状態になっていますが、これ以上歯を失わないように数年前からクリーニングに努めています。

現在、3ヵ月おきに年4回歯医者でクリーニングを受けています。

歯医者でのクリーニング

初診時

検査内容

 カウンセリング  10分程度

 レントゲン検査

 口内写真6枚

 唾液検査

 歯周病検査

クリーニング内容

 この時は初診のため、歯の着色除去のみ。歯石除去は1週間後とのことでした。

診療時間・・・約1時間

検査結果・・・歯肉炎があると言われ、抗生物質を3日分処方されました。歯周病はありま       せんでした。    

料金(自己負担2割)

 初診料 ・・・2500円

 薬代  ・・・350円 

 歯石除去・・・630円

 計   ・・・3480円 

その後の3ヵ月ごとの歯のクリーニング

3ヵ月ごとの歯のクリーニングは欠かさず受けています。最近では、3日前の2025年2月12日(水)に行ってきました。内容は以下の通りです。

検査・・・歯周病検査

クリーニング・・・色素除去、歯石除去

指導・・・・歯磨き指導

料金(自己負担2割)・・・1930円

  料金は通常1700~1900程度です。

時間・・・30~40分

結果・・・今のところ歯周病はなく、痛みのある歯もありません。

私はふだんからコーヒーや赤ワインをよく飲むので、色素の沈着が気になっていました。その色素を除去してもらえるので、これらを安心して楽しんでいます。

歯石を除去してもらうと歯の表面がツルツルで、とても気持ちがいいものです。

次回は5月14日で予約しました。

普段の歯の手入れ

歯磨き

 毎食後

電動歯ブラシ

 一日一回(夕食後)

フロス、歯間ブラシ

 歯間に違和感があるときは、その都度使うようにしています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました