清潔感

加齢とともに口の中のトラブルが増えてきた

口の中の衛生は、若い時にはそれほど気にしていませんでした。そのツケが回ってきたようです。若い時にもっと歯を大切にしておけばよかったと、後悔しています。 今、口の中を清潔に保つことの重要性を痛感しています。口の中のトラブルは命にもかか...
社交ダンス

社交ダンスをやってよかったこと、苦労していること

姿勢がよくなったこと 私が社交ダンスをやって一番よかったことは、姿勢がよくなったことです。 20代のはじめに2年間くらい社交ダンスにはまったときがありました。その時習っていた先生に姿勢について厳しく指導され、姿勢をよく...
詩歌

manju作写真俳句

写真俳句を作ってみました 冬 春 秋
読書

「いじめ」をテーマとした本を読んで

はじめに いじめを苦にした子どもの自殺が絶えません。子どもが学校でいじめにあって自殺し、学校や教育委員会はいじめはなかったとしたり、それを隠したりしたというニュースの繰り返しです。 しかし、いじめは子どもの世界だけの話...
囲碁

町の文化祭「囲碁大会2024」に参加してきました

10月末から11月はじめの約一週間、私の住んでいる町では文化祭の催し物がいろいろ行われました。その中に私が趣味にしている囲碁の大会もありましたので、参加してきました。 この日は、大リーグのワールドシリーズ第2戦が9時から行わ...
囲碁

プロ棋士

私も趣味として囲碁をはじめてから数十年になりますが、長く九州に住んでいたこともあり、プロ棋士の先生方にお目にかかる機会はほとんどありませんでした。 そんな中で、私にもわずかですが何人かの先生方にかかわる話があります。 ...
詩歌

manju作写真短歌

これまで、短歌はほとんど作ったことはありませんでしたが、あるときNHKの短歌の番組を観ていて、「ああ、いいものだな」と思いました。それで、今年から少しずつ作っています。 自分も年を取り、起床時間がだんだん早くなっています。あ...
清潔感

いつまでも若々しく見える!シニア男性のための清潔感アップ術

1. はじめに 1-1 清潔感の重要性 シニア男性にとって清潔感は、第一印象を左右する重要な要素です。清潔感があることで、周囲からの信頼や好感度が高まり、社会的な交流もスムーズになります。例えば、ビジネスシーンや日常生活におい...
社交ダンス

社交ダンスパーティーでのマナーを守って楽しく踊る方法

はじめに 1-1 社交ダンスパーティーの魅力を紹介 社交ダンスパーティーは、音楽とダンスを通じて人々が交流し、楽しむ場です。華やかな衣装、優雅な動き、そしてパートナーとの一体感が魅力です。 初心者から上級者まで、...
囲碁

【シニア向け】囲碁の習慣が続かない?モチベーション維持のコツとおすすめの方法

はじめに 1-1 囲碁の魅力とシニアライフにおける重要性 囲碁は、古代中国で生まれた戦略ゲームで、知識と技術を駆使して相手を打ち負かす楽しさがあります。特にシニア世代にとって、囲碁は脳の活性化や社交の場としての役割を果...
タイトルとURLをコピーしました